2014年 05月 14日
気付けば1ヶ月ほどBlogを放置しておりました。 その間 何も撮影して無かった訳でもなく、おかげさまで3月より毎週末はSUPER-GTから全日本カート選手権まで、 各カテゴリーを休む暇なく取材をさせて頂いてます。 取材を終えると毎回のようにFacebook等で「Blogを楽しみにしてます」とか「画像楽しみにしてます」と仰って頂いて 嬉しく思うのですが、取材で撮影している以上なかなか自由に画像を扱えないところもあり心苦しく思っております。 今後もしばらくは一部の画像を除き、このBlogに取材の画像をアップする事は難しいかもしれません。 以下のリンク先にて画像を使用していただいておりますので、そちらでお楽しみ頂けますと幸いです。 モータースポーツ総合サイト AUTO SPORTweb→リンク レーシングドライバー 佐々木大樹 Offical Website→リンク レーシングドライバー 関口雄飛 Offical Facebook→リンク レーシングドライバー SHOTA KIYOHARA Offical Website→リンク 皆さま、今後もよろしくお願いいたします。 ![]() こちらもどうぞよろしく→Facebook ▲
by benkei-5523
| 2014-05-14 17:00
| その他
2013年 04月 16日
先日、残念な出来事がありましたのでお知らせをしたいと思います。 Facebookをごらんの方はご存知かも知れませんが、当Blogの掲載画像が無断でコピーされ 某レーシングドライバーさんのFacebookに無断投稿されると言う事態が発覚しました。 当Blogは 画像の無断転載や二次使用を禁止しており、画像上での右クリックは出来ない設定にしています。 しかし Web上で公開している以上何らかの方法で、コピーや無断転載されるのは防ぎようがないのも承知です。 したがいまして、今後は画像にクレジットを入れる事としました[http://benkei1d.exblog.jp/] それでも二次加工されてしまえばどうしようも無いのですが、せめてもの自己防衛のつもりです。 ![]() 表立って著作権を主張するほどの画像ではありませんが、ご連絡を頂ければいつでも使用許可をするつもりです。 今後とも当Blogをよろしくお願いいたします。 無断転載された方へ・・・事後報告でも構いませんのでご一報下さい。 ▲
by benkei-5523
| 2013-04-16 15:00
| その他
2012年 06月 21日
こんにちは、benkeiです。 今シーズンから参戦を始めたCAPA 流し撮りGPですが、第2戦にて初めて予選通過し 1ポイント頂きました。 ちなみに、第1戦は名前の かけらも掲載されず、見事に予選落ちでした・・・ いつもサーキットでお会いする方々が ほぼ常連の様に掲載されている激戦区ですので 簡単には写真が掲載される事は出来ないと思いますが、これを励みに頑張って行こうと思います。 でも 第3戦(投稿済み)と第4戦は在庫からの投稿になるので望み薄かな・・・ ちなみに予選通過したのはコノどれか。 ![]() ![]() 題名を付けて無いのでどれが予選通過したのかわかりません。 こんな時の為にも題名は付けた方が良いのでしょうね。 ▲
by benkei-5523
| 2012-06-21 13:00
| その他
2012年 06月 08日
こんにちは、benkeiです。 以前記事にした愛車DOPPELGANGER 211ですが、 あれから色々とカスタムを進めた結果こんな姿に・・・ ![]() 乗り飽きたから粗大ゴミに出す準備ではありません(笑) 先日手に入れたこのパーツ↓ ![]() シマノのクランク「ULTEGRA FC-6601」を取り付けるためにボトムベアリング(BB)を 外そうとしたことがきっかけで、フレームだけの姿に。 クランクとBBだけ外せば良いんですが、梅雨入りすると自転車に乗る機会も減るので、 その間に他の部分もカスタムする方向に転換。 しかし、そのBBを外すのには かなり手こずりました。 色々調べると 特に右ワンは手強いと言うことでしたが、工具は一通りあるので 何とかなるだろうと思ってましたが・・・ ![]() CRCやラスペネをたっぷり吹きつけ、シマノのBB取り付け工具TL-UN74sをBBに取り付け。 ![]() フィキシングボルトとワッシャーで、BB取り付け工具を固定。 ![]() 32mmのボックスレンチかモンキーを掛けて、ハンマーで叩いて回す。 ![]() と、終わってから文章にすると簡単ですが 左はともかく右ワンは、予想以上にかなり苦戦しました。 工具が折れるか、フレームが曲がるか、腰が抜けるかの壮絶な戦いでした。 結局他人の力を借りて外れましたが、もう二度とやりたくないです。 ![]() 「アルミのフレーム相手に、どんなけのトルク掛けとんねん!」 カスタムの続きはまた後日。 ▲
by benkei-5523
| 2012-06-08 12:00
| その他
2012年 04月 20日
こんにちは、benkeiです。 多趣味の私が最近楽しんでいる物の一つが自転車です。 撮影やサーキットでの移動に折りたたみの自転車があれば便利かなと考えて、 (ダイエットにも最適かな・・・ ←ココ重要) 昨年の暮れにDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)と言う自転車を購入。 DOPPELGANGER 211 ![]() 車移動が普通の生活なので、まともに自転車に乗るのは20年振りかも知れません(笑) 色々と調べるとこの自転車はマニアックな方々が、カスタムして楽しむのに絶好のネタの様です。 何でも弄るのが好きな私も、諸先輩方をお手本に少々カスタムしてみました。 ![]() ハンドル RACE FACE RIDE FLATBAR 31.8mm ステム FSA カーボン+アルミ 90mm グリップ Propalm バーエンド一体・エルゴグリップ サドル SELLE SMP Hybrid ペダル Dixna サイコン CATEYE CC-MC100W 等々と、とりあえずお手軽な部分のみ。 ![]() と言うか、某球団を連想させるオレンジ色の排除がメインだったかも(笑) ![]() 「じゃあ何で黄色にしなかったの?」ってツッコミは無しで。 オリジナルより前傾姿勢のポジションになったので、スポーティになったと思います。 今後は、タイヤ・クランク・ボトムベアリング・シートポストと、 ゆくゆくは9速に変更やホイールの451化も検討中です。 またカスタムしたら報告します。 ▲
by benkei-5523
| 2012-04-20 17:00
| その他
2012年 03月 12日
おはようございます、benkeiです。 あの東日本大震災から昨日で1年がたちました。 もう1年・・・ まだ1年・・・ その人の立場によって感じ方は違うかも知れません。 最近は復興に向けての明るい話題も、少しずつですが増えてきたような気もします。 原発の問題も以前に比べれば、新聞の一面を賑やかす事も少なくなったと思います。 でも、除染や瓦礫の問題等や次のステップを考えるとまだまだ先が見えない現実。 そして まだ大勢の自宅や故郷に戻ることの出来ない人達がいる事、 未だに見つからない数多くの行方不明者がいる事、 解決されていない問題もまだまだ山積みだという事を忘れてはいけない。 あの日を境に人々の色々な事に対する意識が少し変わったと思う。 そして助け合う気持ちや、願い・祈り・絆を意識する様になったと思う でも、3.11だからと意識していてはいけない、天災に対して無力な人間は常に意識しなくては。 あの日 2011.3.11 鈴鹿でFニッポンの開幕前テストの撮影をしていた。 時折吹き付ける冷たい雨と風の影響で、コースアウトやセッション中断が何度も繰り返されていた。 そんな中断時に、何となく1コーナースタンドから撮影したのがこのカット。 普段は何も走行していないコースを撮影する事はまず無いし、わざわざレンズを交換してまで撮影していた。 たぶん鈴鹿山脈方面の黒い不気味な空を撮ったのだと思うが、今にしてみれば不思議な事をしていたと思う。 ![]() そしてこの撮影から約3時間後にあの地震が起こった。 あの日から一年・・・ あらためて亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りします。 ▲
by benkei-5523
| 2012-03-12 10:00
| その他
2011年 12月 31日
こんばんは、benkeiです。 3.11の東日本大震災をはじめ、色々な出来事があった2011年も残すところ数時間となりました。 未だに解決していない問題もまだ数多く残されている様で、あらためて早期解決と復興を願うばかりです。 2012年は少しでも明るい話題の多い一年になれば良いですね。 今年の始めにこのblogを開始したので、年を越すとようやく1年を迎えます。 更新頻度が少ないながらも、何とか1年続いたのも毎回閲覧して下さる方々の御陰だと思っています。 来年も更新頻度は少ないとは思いますが、皆さまよろしくお願いします。 ![]() ▲
by benkei-5523
| 2011-12-31 18:00
| その他
2011年 07月 19日
こんばんは、benkeiです。 大型で強い台風6号が、今夜から明日にかけて近畿地方に最接近するようです。 既に各地では かなりの降水量に達しているようで、強風と共に土砂災害にはご用心下さい。 私も 今夜の夜勤と明朝の帰宅時を心配しております。 昨日行われた「第四回長岡京音楽祭・中学校吹奏楽合同演奏会」というイベントに行ってきました。 この秋、京都で行われる「第26回 国民文化祭・京都2011」のPRをかねてのイベントです。 iPhoneで撮影 ![]() 娘が市内の中学校の吹奏楽部員で、3年生の今年は最後の合同演奏会ですので いつもとは気合の入り方が違ったようです。 当日は学校の卒業生でもある、なでしこJapanの海堀選手が金メダルを獲得した事も 少なからず影響したようです(笑) ちなみに私も同校の卒業生ですので、海堀選手は私の中学・高校の後輩でもあります。 もちろん、全く面識はありません(笑) 話しがそれましたが「第26回 国民文化祭・京都2011」についてはhttp://kokubunsai-kyoto2011.jp/ ![]() PR隊長の「まゆまろ」です。 ![]() ▲
by benkei-5523
| 2011-07-19 19:00
| その他
2011年 03月 30日
![]() SAVE JAPAN チャリティーオークション ![]() ![]() こんにちは、benkeiです。 先日話題に取り上げた、日産のエースドライバー 本山 哲選手が、 東北地方太平洋沖地震の復興支援活動として「頑張ろう、日本。」という活動を開始しました。 ![]() こちらも、いよいよです。 SAVE JAPAN チャリティーオークション ![]() 4月2日(土)18時から順次オークション開始予定です。 SAVE JAPANと共に、長いスパンでの支援活動が大切ですね。 それぞれの活動を、応援していきたいと思っています。 2008-11 fsw ![]() ▲
by benkei-5523
| 2011-03-30 10:00
| その他
2011年 03月 25日
![]() こんにちは、benkeiです。 東北地方太平洋沖地震発生から、2週間が経ちました。 ようやく復興に向けて少しずつですが、動き出したように思います。 しかし 福島原発事故による放射能性物質の広範囲にわたる飛散による新たな問題等、まだまだ予断が許されない状況でもあります。 そんな中SAVE JAPANも新たな展開が始動! SAVE JAPAN チャリティーオークション ![]() 多くのドライバーからグッズが集まっている様です。 皆さんも、お目当てのドライバーのグッズの入札に参加してみては? 2010-12 ![]() ▲
by benkei-5523
| 2011-03-25 12:00
| その他
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 フォロー中のブログ
「IMAGE」 by M... masa's base 無題 the Sports s... 831 Photo Diary motiのphoto d... あの一枚を求めて 修業の成果 Imagination ... Gallery kapi... ときたまPhoto Dialy f2.8 ランカレ カフェ ピントずれてますよ リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||